活動報告 Activity report

定例の記事一覧

◆2023年6月9日 第2502回例会 6月9日、ランチタイムの例会に続き、斉藤 隆 職業奉仕委員長の計らいで、ホテルプラザ神戸を舞台に職場見学会を行い、多数の会員が参加しました。苺の水耕栽培、世界の朝食メニュー、ミキハウス総研ベビー認定ルームを含む客室、サンリオルームなどコロナ後のホテルの最新事情をつぶさに拝見し、とても参考になりました。お待ちかねのBBQでは総料理長自ら至高の...

続きを読む
2023/06/02
  • 新着
  • 定例

新しい仲間が増えました!

◆2023年6月2日 第2501回例会 6月2日、古賀会員の紹介で楊旭さんが新たに当クラブの会員となりました。ランチ後のイニシエーションスピーチに登場した大塚会員も今春入会した40代前半のホープ。若手メンバーが次々と仲間に加わってくれることを、古参会員はじめ一同、本当に喜んでいます。当クラブは同好会活動も活発で、「日本一楽しいクラブ」をモットーに交流の輪を深めています。「我こそは!」と思われ...

続きを読む

◆2023年5月26日 第2500回例会 1970年11月に産声をあげて以来、お陰様で53年目にして記念すべき2500回例会を迎えることができました! 会長の時間では、森田会長からロータリークラブのシンボルである歯車の徽章の変遷について、歴代のロゴ写真を交えて解説があり、これまで多くのマイナーチェンジを繰り返してきた歴史を学ぶことができました。 卓話では、元大阪府警の横山孝男様...

続きを読む
2023/05/19
  • 新着
  • 定例

「節税損得無駄算用」

◆2023年5月19日 第2499回例会 当クラブの植田卓会員が「節税損得無駄算用」と題して節税に関する卓話を、具体例を交えながら解説してくれました。節税とは、「税金の負担を合法的に低くすること」。ただし、節税にも様々なケースがあり、本人は合法的に行ったと思っていても、後日税務署から否認されたり、節税によって税金は抑えられたものの、財産がそれ以上に目減りしてむしろ節税など、しない方が...

続きを読む

◆2023年5月12日 第2498回例会 今年度の本クラブの奨学生ジャンヤサック・ピワラ―さん、通称「キーちゃん」が例会を訪れ、スピーチしてくれました。来日から7年。大阪産業大学経営学部経営学科4年生のキーちゃんは、企業のマーケティング戦略を勉強しており、将来は日本を含む海外の企業で国際事業に携わり、成長基盤の確立に貢献したいという夢を持っているそうです。子どもの頃に見たテレビ番...

続きを読む

MENU