活動報告 Activity report

定例の記事一覧

◆2024年12月20日(金) 第2568回例会 会長年末挨拶で上半期をプレイバック 年内最後の例会で、日野会長による2024年の主な出来事と当クラブ上半期の振り返りを行いました。今年は1月1日の能登半島地震、翌2日の日航機の衝突事故に始まり、新紙幣発行、パリ五輪での日本選手団メダルラッシュ、夏の記録的な猛暑、能登被災地の豪雨災害、大谷翔平の50-50、岸田首相退陣と石破首相誕生、衆院...

続きを読む

◆2024年12月13日(金) 第2567回例会 年次総会&クリスマス家族懇親会を開催 ホテル日航大阪4階「孔雀」にて、2024-2025 年度年次総会を開催 し、会員総数41名中、25名が出席。2026~2027 年度の会長及び役員・理事を選出、承認するとともに、現年度の収入と支出を含む中間 報告及び前年度の財務報告を行いました。 年次総会に続いて開催した年末恒例の家族懇親会では、...

続きを読む

◆2024年12月6日(金) 第2566回例会 例会前に野球教室を開催 この日の例会に先駆けて、南小学校で毎年開催している野球教室を社会奉仕委員会&野球同好会が主宰して実施しました。対象児童は 5 年生 15人、6 年生 34人の合計49人。講師はお馴染みの阪神タイガース平田勝男2軍監督と元阪神の中西清起さんに務めていただき、子どもたちの弾けるような笑顔をたくさん見ることができました。...

続きを読む

◆2024年11月22日(金) 第2565回例会 中高生バンドコンテスト日本一決定戦とは? 日本最古の楽器店「三木楽器」会長の古山昭会員 が、「目指せ軽音楽部の頂点」 と題して大変興味深い卓話を披露してくれました。三木楽器は「スニーカーエイジ」という中高生バンド日本一を決めるコンテストを長年に渡って主催、今年は全国から302組、14,522名もの中高生がエントリーして予選が行われ、12...

続きを読む

◆2024年11月15日(金) 第2564回例会 青パトの大切さを再認識した防犯パトロール講習会 社会奉仕クラブフォーラム 「青色防犯パトロール講習」を開催し、大阪・南警察署の署員2名による公民連携による地域の治安維持の大切さに加え、最近の犯罪事情などいついてもお話下さいました。特に振込め詐欺をはじめとする特殊詐欺が前年より増えており、昨年 1 年間の被害総額を今年は 10 月の時点で...

続きを読む

MENU